運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
340件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

パワハラ、残業代未払について委員より御指摘ございましたけれども、その詳細については承知しておりませんけれども、建設業法の第二十八条において、建設業者がその業務に関し他の法令違反し、建設業者として不適当であると認められるときには必要な監督処分ができる旨規定されていることから、建設業法に基づく違反監督処分等が必要であるかどうかを参考にしてこの認定制度運用をしているところでございます。  

東川直正

2020-11-26 第203回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

さらに、行政として事業者への監督処分を強化するため、個別クレジット事業者登録制度を創設しまして、業務停止命令措置する等、監督体制を整備したところでございます。  こうした取組の結果、例えば、経済産業省に寄せられます個別クレジット分野消費者相談件数は、平成三十年度は平成二十年度との比較で六割減少しております。

岩城宏幸

2020-06-09 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

そして、国土交通省といたしましては、この違反が疑われる事案を把握した場合には管理業者に対して報告徴収あるいは立入検査を行うということで、事実確認を確認して、そして、必要と判断した場合には業務改善命令その他の監督処分を厳正に行ってまいりたいと考えてございまして、具体的には、全国に所在します国土交通省地方整備局においてトラブル事案を受け付け、そして報告徴収立入検査などの監督体制を構築することにしたいと

青木由行

2020-05-22 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

このため、今回提出をいたしました法律案では、賃貸住宅管理業を営む者に対して登録を義務づけ、そして、管理受託契約についての重要事項説明、オーナーへの定期報告専門的知識を有する業務管理者の配置などを義務づけるとともに、違反者に対しては、業務停止などの監督処分、罰則対象とすることといたしております。  

青木由行

2019-12-03 第200回国会 衆議院 環境委員会 第3号

二百件からの監督処分行政指導があっているということであります。  太陽光発電施設にかかわる事故等の問題は、森林開発から始まる、ここで多々生じているということであります。  そして、今、森林法ではこれだけの監督処分、行政指導があるんですけれども、FIT法での認定取消しというのは一件にすぎないということですね。これは更に驚くような話であります。  具体的な話をちょっとします。

田村貴昭

2019-11-20 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

そこで、いわゆるタクシー事業者による乗車拒否に対してどう対処していくかということだというふうに思いますけれども、まず、国交省としては改善指導するということでございますし、悪質な事案に対しては事業停止命令等監督処分を行うなど、厳正に対応しているところでもございます。また、昨日でございますけれども、事業者団体法令遵守をお願いする通知も出させていただいております。

佐々木紀

2019-05-23 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

こうした計画も踏まえまして、所有者に対する海岸法等に基づく監督処分管理者が撤去した場合における費用の補助等によりまして、関係機関が連携協力して対応することにより放置艇対策を推進しているところでございます。  また、プレジャーボートの主たる材質が繊維強化プラスチックでございますところ、その廃棄処理困難性により結果として不法投棄を招く要因ともなっておったと指摘をされているところでございます。

水嶋智

2018-05-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

この指名停止については、昭和五十九年の三月二十九日に工事請負契約に係る指名停止時の措置要領という書類が国交省、旧建設から出ており、また、営業停止については、平成十四年三月二十八日付けで建設業者不正行為等に対する監督処分基準についてという、この二つがあるわけですけれども、この二つを見比べたときに若干の相違がございます。  

阿達雅志

2018-05-25 第196回国会 参議院 本会議 第22号

同時に、消費者全般を同様の誘惑行為から守るためには、消費者庁事業所管官庁とが連携をして適切な指導監督、処分などを行うことも必要だと考えます。  その点から、消費者庁事業所管官庁との情報共有や連携した調査などが求められていると思います。ネガティブ情報の公開などと同時に、事業者の前向きな改善姿勢、これらを公開することで、結果的に消費者側業界側双方にプラスとなるのではないでしょうか。  

太田房江

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

平成二十七年の一年間におきまして、家庭裁判所成年後見人等に対して後見事務報告を求めた後見等監督処分事件の数は十万九千二百五十二件となっております。  これに加えまして、弁護士等専門職成年後見人等になっている事案を中心に申し立てがあります後見人等報酬付与申し立て事件、これにおきましても後見事務について報告を受けますので、実質的には監督の機能を果たしております。

村田斉志